プライバシーポリシー

個人情報の取扱いについて

当社では個人情報保護法に関する法令と社会秩序を尊重・遵守し、応募者に関する個人情報について、以下の考え方に沿って、適正な取扱いと保護・管理に努めます。

1.個人情報の保護についての考え方

当社は、当社の採用活動を円滑に行うため、応募者の氏名、住所、電話番号等の情報を収集・利用させていただいております。
当社は、これら応募者の個人情報(以下「応募者情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下で応募者情報を取り扱います。

  1. 応募者情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
  2. 応募者情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。
  3. 応募者情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  4. 保有する応募者情報について、応募者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。

具体的には、以下の内容に従って応募者情報の取り扱いをいたします。

2.応募者情報の第三者への開示・提供

当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、応募者情報を第三者へ開示又は提供いたしません。

  1. ご本人の同意がある場合
  2. 法令に基づき開示・提供を求められた場合
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、応募者の同意を得ることが困難である場合
  4. 国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、応募者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

3.応募者情報の開示

当社が保有する応募者情報に関して、応募者ご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答いたします。

4.応募者情報の訂正等

当社が保有する応募者情報に関して、応募者ご自身の情報の内容について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報内容の訂正、追加又は削除をいたします。

5.応募者情報の利用停止・消去

当社が保有する応募者情報に関して、応募者ご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で利用停止又は消去をいたします。これらの情報等の一部又は全部を利用停止または消去した場合、採用活動ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出には応じられない場合があります。)

6.応募者情報の開示等の受付方法・窓口

当社が保有する応募者情報に関する開示等(上記3.4.5)のお申し出は、以下の方法にて、受け付けいたします。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がございますので、ご了承ください。

1.受付手続き
下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に郵送、FAXまたは電子メールでお申込みください。
受付手続きについての詳細は、下記の方法によりご本人(または代理人)であることの確認をしたうえで、書面の交付その他の方法により、回答いたします。また、お申し出内容によっては、当社所定の申込書面をご提出いただく場合がございます。なお、情報の開示に当たっては別途実費を請求させていただく場合がございますので、予めご了承下さい。

【受付の窓口】
愛知県愛知郡東郷町諸輪仲田88
TEL:0561-37-1587
FAX:0561-37-1588

クッキーポリシー

当サイトでは、Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookieとは、サイトにアクセスした際にブラウザに保存される情報ですが、お名前やメールアドレス等の個人情報は含まれません。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関する詳細は「Google アナリティクス利用規約」をご確認ください。

エントリー

美ぐさ畳の最大の強みは「人財」です。
わたしたちは、伝統の暮らしと技術を未来へとつなぐため、橋渡し役となる「人財」とともに歩んでいきます。